2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

12/100 20歳のときに知っておきたかったこと

この本は「楽しく考える」ということを考えるきっかけを与えてくれるように感じました.私は一日一冊を読むことを継続して頑張るようにしていますが,本を読んでいて知識をとりこもうとか,この本では何を言おうとしているのかに意識を集中しすぎてしまい、…

空き家の教室 まちづかいチャレンジ 9/21~23

先週長野県大町市で行われた空き家の教室「まちづかいチャレンジ」に参加してきました. ここでは大町市にある四つの空き家を実際にどうやって使っていくか,具体的に11月10日11日に何をやるのかを4グループに分かれて二泊三日で考え,最終的にプレゼンまで…

11/100 一分で話せ

今回は「一分で話せ」を読み,その感想を書きたいと思います.今回,一分で話せを読んだ理由は,10月8日に塩尻市で自分の譲れない思いか塩尻の未来について一分で話すというイベントがあるのでそれに出るかどうかを決めるためにこの本を読みました.このイベ…

10/100 ビジネスモデルイノベーション

ビジネスモデルが初めから完成されているものは皆無だろう,この本にはそう書いてありました.私は,ビジネスモデルを綿密に計画し,それを実行することが企業の成功への一番の近道のように思っていました.もちろん,ああは書いてあっても,事前調査は僕が…

9/100 相手に「伝わる」話し方

『相手に「伝わる」話し方』、僕に欠けているものがたくさんかかれていました。僕は相手に自分の思いを話すときに、自分の思いの整理に必死になり、相手に伝えるという行為を忘れた事があります。コミュニケーションで最も大切なのは相手の立場に立つこと、…

8/100 若者、バカ者、よそ者

現在、社会に求められていることは更新(アップデート)ではなく革新(イノベーション)なのだと感じました!日本の企業は技術の向上という面では目を見張るものがあるのですが、新しい取り組みが生まれない、そのような問題を抱えているようでした。そのような…

7/100 地域に希望あり

この本では実際に行われている事業を取り上げていたので,自分が町おこしをする立場だったらという視点で読んで,現場ではどのような取り組みが行われていてどのようなことに悩んでいるかを知ることができ,今後に生かせると思う事が多かったです. 都会から…

6/100 稼ぐまちが地方を変える

またまた木下斉さんの著書を読ませて頂きました。この本にも木下さんのお金を稼ごう!という思いが込められていました。今、空き家の利活用を考えるプロジェクトの真っ最中なのでこの事で意識するべき点をこの本からあげたいと思います。 小さく始める。誰を…

5/100 あらゆる本が面白く読める方法

この本は読書に基づく経営戦略で多額の借金を返済し、会社を見事によみがえらせた一条真也さんの著書です。今の一文は本に乗っていたプロフィールを写したものです。この本には本を面白く読む方法として筆者の顔を想像して読むというものがありました。この…

4/100 地方創生大全

地方創生大全では木下斉さんの自分達で稼がなくてはダメ!という思いが伝わってきました。この本で感じたのは地方創生でやりがちな失敗は当事者意識の不足によるものが多いのではということでした。買うがわのことを正確に思い浮かべずに作るがわが作りたい…

3/100 王様の速読術 1冊30分でも必要な知識は吸収できる.

3冊目は「王様の速読術 1冊30分でも必要な知識は吸収できる」 この本は速読の方法を学ぶために読み始めました.しかし,本に対するとらえ方を変える一冊となりました. 私がこれから速読でやろうと思う方法は本書に出てきた「ギネスH型改良六段ロケット法」…

塩尻市役所にインターンで学んだこと

僕は塩尻市役所にTURE -TECH 期間中にインターンをしました。そこで感じたことはたくさんありました。ここでは次に塩尻市に行くときに改善したいところを書いていきます。 1自分でやるということ 自分で調べて、考えて、行動してみる。それが当たり前だけど…

2/100

2冊目は「哲学的思考トレーニング」 クリティカルシンキングの方法について主に語られていました。どうやって疑うのか、結論を明確にして、前提との関係を見えるようにする。仮説を立てるときは反証可能な形で立てるべき、そして反証をできる限り試みる。定…

1/100

今日から今年中に本を100冊読むことにしました。1冊目は『「自分」の壁』 自分は社会と絶対に繋がっている、個性とは出そうと思って出すものではない、なにかにぶつかり、迷い、失敗し、ということを繰り返すことそうやって自分で育ててきた感覚のことを自…

塩尻市へのインターン TURE-TECH編

皆さん,こんにちは!ブログ更新をまたさせていただきます! 今までは自分のためにしか書いていなかったので,このブログはとてもつまらないブログでした.しかし,塩尻市の山田さんにブロやSNSでの情報発信の大切さを教えていただき,これからはできる限り…