2019-01-01から1年間の記事一覧

https://diamond.jp/articles/-/221504?display=b 3分で答えを出して3分で分析はガチおもろい

再現性4/5 やるべき、生産性の高いは充実度は高いが心が死んでいく 毎日携帯をオフにして何もしない時間というのは設けよう

疲れた次の日こそ、やることを楽しく楽にやれることにして頑張れるようにしよう

攻め気でやらないとしぬ笑

攻め気でやらないとしぬ笑

緊張して早口でボソボソ喋った あまり関係性のない目上の人がいると緊張する 事前に落ち着いているかが重要

緊張して早口でボソボソ喋った あまり関係性のない目上の人がいると緊張する 事前に落ち着いているかが重要

緊張して早口でボソボソ喋った あまり関係性のない目上の人がいると緊張する 事前に落ち着いているかが重要

再現性4/5 やるべき、生産性の高いは充実度は高いが心が死んでいく 毎日携帯をオフにして何もしない時間というのは設けよう

眠気と疲労によぅえ死にそうになる こういう日にどのように立て直すかとなぜこの様になったかを考えるようにしよう

眠気と疲労によぅえ死にそうになる こういう日にどのように立て直すかとなぜこの様になったかを考えるようにしよう

最近は調子がいいので、ブログ忘れがち 調子がいいときこそブログを書こう

最近は調子がいいので、ブログ忘れがち 調子がいいときこそブログを書こう

昨日はタスク成功率は高かった 再現性も高くするために分析は必要 2/5

タスクはこなせなかったがそこそこいいアイディアに恵まれた 再現性2/5

今日は寝てた 意外と使えていた

再現性3/5 与えられた仕事の意味を確認。 更に付け加え

睡魔に負けそうだから先に書いておく

再現性が高いかどうかが今後は重要 今日の再現性 1/5

ストレス値高め

最近、いっぱいのことが起きすぎてキャパを超えたので吐き出す 事故一つ、作業たくさん、いざこざ一つ、将来性未定 一つ一つはちゃんと考えれば疲れないはずなのに、積もってきて死にそう 事故一つはすでに解決済みのことである。これに対してはあまり頭を割…

学生を卒業します!

最近、成長点が見いだせずつらかったんだな~気づきました。 企画などのゼロから一を作る作業をここ半年間ずっとやっていて、そこのスキルアップはできたのですが、頭打ちになっていました。それは他の分野のレベルが低すぎるためこれ以上は伸びなくなってい…

楽しいのだが

最近、活動の方も軌道に乗ってきてゆったりとした時間を過ごせるようになった。 大学もさぼりがちだったが授業もちゃんと出て、バイトも始めようとしている。大学生らしい生活を送るようになってきた。 活動の中でも企画を考え、達成する充実感だけでなく、…

勝率の高い分野

若者が勝てる分野は少ない。それはそうだ。単純に考えれば人生経験の多い人の方が考えられるものが多い気がする。 しかし、こと近年成長してきた分野ではそれは通用しない。例えば、IT。他の分野とは比べ物にならないくらい成長している分野で3年前の知識は…

質を落とさず、情報量を落とす

自分の考えが伝わりきらないとき、相手を僕は置いてけぼりにするか、質を落とした情報を相手に伝えるということをしていた。これは双方にとって面白くない。 今日、それを実感した。 質を落とさず、情報量を落とす。 本質な話を小学三年生とできるようにする…

ファーストワンの価値づけ

本日はファーストワンの価値づけについて学んだ。価値をつけるというのは、他の人と違うことをすることによって生まれる。 だからナンバーワンに価値が生まれるし、オンリーワンならなおさらである。 しかし、この二つは実現することがとても難しい。 そこで…

今日の学び

久しぶりに山田さんのイベントに参加した。友達が山田さんと一緒に企画したイベントだった。 今日はどんなイベントかわからなかったが、とりあえず行ったら何か学びがあるはずと思い来てみた。 案の定、上質な学びがそこにはあった。 イベントを企画するよう…

毎日一日の振り返りを書いていこう~

最近、アウトプットが多く自分のHPを削りながら戦い続けている感覚がします~。 HPを回復させながら、レベルアップもしなければいけないと思うと振り返りやその日何を自分が行ったか常に考えることが重要かもしれないなーと思います。 問題は単純に自分が続…

もやもやと嘆きを書く

自分全然仕事で来てねーなーと思う最近です。事業立ち上げを2つ同時に行っているようなものなのでうまくいかないのは当たり前なのかもしれませんが、全然うまくいっていない。メンバーと情報共有ができていなかったり、やらなきゃいけない仕事ができていなか…

ざっくり振り返り

最近思ったことをテキトーに振り返りながら整理していきます~ メモの魔力を読んで メモの魔力は僕にとって本当に学びの多い本でした。多分、前田雄二さんの思考の飛ばし方が本当に似ているからだと思います。僕は14年間ぐらいサッカーをやっていました。毎…